Eclipse設定メモ

Eclipseでコーディング規約を守っているかチェックしてくれるプラグインCheckStyleをインストール(参考:http://www.develop-memo.com/java/eclipseplugin/checkstyle.html)

Eclipseにはフォーマッターってのがあって、その機能を使えば一瞬でソースコードを直してくれるんだけど、デフォルトのフォーマット(Eclipse[ビルドイン])だとCheckStyleに怒られるトコがあるから、とりあえず怒られないように設定変更。

  • [ウィンドウ]→[設定]→[Java]→[コード・スタイル]→[フォーマッター]の「新規」でEclipse[ビルドイン]を元にプロファイルを作成。
  • [インデント]の「タブ・ポリシー」をスペースのみ、「インデント・サイズ」「タブ・サイズ」をそれぞれ2に設定。
    • タブをスペースに変換。
    • 2にしたのは、会社のコードが2コ落としになってたから。
  • [空白]→[配列]→[配列イニシャライザー]で「左中括弧の後」「右中括弧の後」のチェックをはずす。
    • 中括弧の前後に半角スペースがあった場合に除去してくれる。
  • [改行]→[新しい行の挿入]の「ファイルの終わり」にチェック。
    • ファイルの最後に新しい行を挿入。

上司のWリーダーはコードの書き方とかに厳しくて、ヘタなコードとか書くと「オマエのコードはクソだ!!」とか言われるらしいけど、これで大丈夫なはず(笑)