3か7か

Thinkpad X61の小さい画面じゃイマイチEclipseでコードを書く気が起きないから、前々から考えてた大型液晶ディスプレイ購入を検討中。
世の評価では、液晶と言ったら三菱かナナオらしいのでその2つを中心に物色。そしたら\45000くらいで三菱の良さ気なのがあったからそれにしようかなー。22型・WSXGA+(1680×1050)ならそこそこ良いんじゃないかと。
ナナオは高すぎてちょっと手が出しにくし(まぁ三菱もだけど)、デザインがごっついイメージだし。まぁ実物見てないからわからんけど。
あとPCとの相性とかあるのかな。まぁ給料日までにゆっくり考えよー。

てか液晶ディスプレイ購入に先駆けてキーボードとかも買っちゃった(笑)

Eclipse設定メモ

Eclipseでコーディング規約を守っているかチェックしてくれるプラグインCheckStyleをインストール(参考:http://www.develop-memo.com/java/eclipseplugin/checkstyle.html)

Eclipseにはフォーマッターってのがあって、その機能を使えば一瞬でソースコードを直してくれるんだけど、デフォルトのフォーマット(Eclipse[ビルドイン])だとCheckStyleに怒られるトコがあるから、とりあえず怒られないように設定変更。

  • [ウィンドウ]→[設定]→[Java]→[コード・スタイル]→[フォーマッター]の「新規」でEclipse[ビルドイン]を元にプロファイルを作成。
  • [インデント]の「タブ・ポリシー」をスペースのみ、「インデント・サイズ」「タブ・サイズ」をそれぞれ2に設定。
    • タブをスペースに変換。
    • 2にしたのは、会社のコードが2コ落としになってたから。
  • [空白]→[配列]→[配列イニシャライザー]で「左中括弧の後」「右中括弧の後」のチェックをはずす。
    • 中括弧の前後に半角スペースがあった場合に除去してくれる。
  • [改行]→[新しい行の挿入]の「ファイルの終わり」にチェック。
    • ファイルの最後に新しい行を挿入。

上司のWリーダーはコードの書き方とかに厳しくて、ヘタなコードとか書くと「オマエのコードはクソだ!!」とか言われるらしいけど、これで大丈夫なはず(笑)

特別でない自分

今日は同期とボーリングとか行ってきた。でもなんだか1日テンションが上がらなかった。
最近のモヤモヤは、自分が何に対しても「特別」な何かではないということを痛烈に感じてしまっていることに起因すると思う。仕事でも、同期内でプログラム能力が超高い人がいるし、じゃぁそのほかのトコで勝負と思っても、プレゼンとか超上手い人がいるし、突出したキャラがあるわけででもないし、好きな人の特別な存在になることもできないし。
今の現状を打開するための一歩がわかりません。酒飲んでちょっと酔って、酔った勢いで無理やりテンション上げても「何か違うな〜」という思いが吹っ切れない。
これまで自分が評価されてきたことを振り返ってみると、自分が何かをしたかというよりは、「何をしなかったか」という、どちらかというと後ろ向きな理由が多い気がする。とりあえず親の期待を裏切らないとか、ゼミの教授の言ったとおりにやってきたとか・・・。だからこれだという確固たるものがないんだと思った。だから何かで気を紛らわせて、一日一日を消費させていく日々を送っているのだと思う。
そう思ったからって明日から何か違うことができるわけでもないけど・・・。
今日の日記は、ただの甘チャンのクソ日記だけど、いつか自分の"クソ期"を振り返るという意味でも、今思ったことをログとして残しておきたいと思って書いてみました。。。

モチベーションはあの娘の笑顔

今日からJavaの講習。5月はびっちりJavaで、最後には簡単なアプリケーションも構築するみたいだから楽しみ。
開発環境はEclipseを一番使うみたいだからThinkpadにもインストールしようかな。あとショートカットを覚えるとかなり楽にコーディングできそうだから、はじめから意識して使っていこうと思う(sysoと書いたあとCtrl+Spaceで「System.Out.println();」が出てくるのにはちょっと感動した)。
終業後に所属部署にあいさつ回り。今までは配属も決まってなかったし、研修はワークスペースから離れた部屋で受けていたから「この会社に勤めている」っていう実感はあんまりなかったんだけど、これでやっとこの会社の一員になれたって感じでよかった。
帰りにちょっと良いこともあったし、明日からも頑張っていきます。

メランコリック

stalcomp、24才♂、某ソフトウェア企業勤務、カスです。
今日配属が発表されて、無事希望通りの部署に配属されました。ボクの希望部署は希望者が募集人数より1人多かったんだけど、会社の粋な計らいで全員配属となりました。てことで今年の新人は100%希望の部署に配属という素晴らしい結果に。
明日からはいよいよプログラミングの勉強。使用言語はJavaに決定。Javaになったということで、Oracleの勉強の再開しないとね。。。