アドエスのメールのバックアップ

アドエスのメールの受信・送信フォルダにメールが溜まってきて、かなりメールの動作がもっさりしてきたから、バックアップをとって全部削除をしようと考えたんだけど、ボクはW-ZERO3メールを使ってるから、PCとメールを同期することは出来ない(Outlookメールならできるらしい)。ただ、eml形式でエクスポートは出来るみたいだから、とりあえず今回までの分はeml形式でエクスポートしてPCに残しておくことにする。

エクスポート方法

[受信(送信済み)メール]→[チェック]→[メニュー]→[メッセージ]→[全チェック]で全部のメールにチェックをつけた後、[メニュー]→[その他]→[チェックをエクスポート]で任意の場所に保存する。ボクはMyDocumentsフォルダの下に受信用はadesmail_receive、送信用はadesmail_sendフォルダを作って、そこに保存。そのあとPCと同期してPC内に保存。
エクスポートしてみたら、メールの新しい順に0から連番が振られてて、メールの時系列での管理がかなりめんどくなりそう。てか次にエクスポートしたときどうすんだよ!!って感じ。マジ使えねー。。フォルダ名に保存した日付を入れて保存していけばいいかな〜とも考えたけど、かなりめんどいし、こんな風に保存したところで後から読まないと思って、今回だけはこの形式で保存して、次からは逐一Gmailに転送してバックアップを取ることにする。Gmailならメールの検索も出来るしね。

送受信メールをGmailに自動転送

いちいち転送なんてしてられないので、自動的に転送する方法を探したら、結構簡単にできるのがあった。
受信メールに関しては、[プログラム]→[オンラインサインアップ]→[詳細設定]→[転送/蓄積/添付削除]で転送先に自分のGmailのアドレスを入力。これで受信メールは自動的にGamilに転送される。
送信メールに関しては、以前インストールしたzm_helperで自動的にbccに自分のGmailのアドレスが入力されるように設定し、bccでGmailに送信することによってバックアップ。
設定方法は、zm_helperのショートカットをzm_helper.exeと同じフォルダ内に作って、そのショートカットの[プロパティ]→[ショートカット]から「/b転送する(Bccに追加する)メールアドレス」という引数を追加(「"MyDocuments…\ze_helper.exe" /b***@gmail.com」といった感じ)。以前zm_helperのショートカットをスタートアップに入れていたから、それを消して引数を追加したショートカットをそこにコピー。
送受信とも動作確認おけ。